こんにちは。浅井です。
桜の花もちらほら咲き始め春の訪れに心も弾みます。
きょうは「春分の日」ですね。国民の祝日が日曜日と重なった場合は翌日が休日となりますが、きょうは土曜日のため当日が休日となります。なんだか1日休みが少なくなったような気がします。チョット待って・・・「去年はたしか3月21日が春分の日だったはず??」

春分の日は毎年同じとは限らないのです。春分の日は3月20日か3月21日、秋分の日は9月22日か9月23日であり、天文観測の結果、前年の2月1日に翌年の春分の日・秋分の日の日付がかかれた「暦要綱」が官報に掲載されることによって正式決定されます。
地球は1年かけて太陽の周りを1周しますが、この地球から太陽が見える位置は天空上でひとつの円を形成することになり「黄道」と呼ばれています。また、天空に向けて北極と南極を等距離にある点で結んだものを「天の赤道」といいます。
春分・秋分というのは太陽の中心が「黄道」と「天の赤道」の交わった点(春分点・秋分点)をいい、太陽が春分点・秋分点を通過する瞬間が「春分」「秋分」と定義され「春分」「秋分」を含む日のことを「春分日」「秋分日」と呼びます。
ちなみに「春分の日」「秋分の日」はそれぞれお彼岸のお中日にあたります。お彼岸のお中日の代表的なお供えもの(食べ物)といえば「ぼたもち」「おはぎ」がありますが、どちらも作り方は基本的に同じですね。「春分の日」は春に咲く牡丹の花びらを小豆に見立てたことから「ぼたもち」と呼ばれ、「秋分の日」は秋の七草のひとつである萩の花が小豆に似ていることから「おはぎ」と呼ばれています。
今年の秋分の日は9月23日。2022年の春分の日は3月21日・秋分の日は9月23日デス(^^♪
※当店のコロナウイルス対策
●面談は完全予約制です。
同一時間お客様1組にスタッフ1名で対応致します。
●面談後は机・椅子・文具等の消毒をしております。
●密閉空間にならないよう換気を行います。
●スタッフは全員マスク着用でご対応致します。