火災保険は家族みんなを守ってくれる!!

お家を借りるとき、住宅ローンを組んだ時「火災保険加入が条件だった」という理由で内容をよく理解しないまま火災保険に加入しているっていうことはないですか?
「火災保険の内容」えお理解しないまま加入していると「必要な補償」がついていなかった、「本当は保険金を請求できるのにしなかった」ということが発生します。
ここでは「火災保険の補償の範囲」「保障の内容」「地震保険について」「モデルケースの火災保険料」を解説します。

住宅物件の火災保険の対象は「建物の火災保険」と「家財の火災保険」です。

「持ち家」の人は・・・「建物の火災保険」+「家財の火災保険」を契約します。
*マンションの場合、建物は自分の所有する部屋が対象。エントランス・廊下などの共有部分は管理組合が火災保険契約をします。
「賃貸」の人は・・・「家財の火災保険」を契約します。
*「建物の火災保険」は大家さんが契約します。

火災保険で補償されること

補償内容(事故の区分) 建物事故例(建物の補償の対象)

  • 畳、建具その他の従物、車庫その他の付属建物
  • 門、塀、垣
  • 車庫・その他の付属建物
  • 電気、ガス、冷暖房設備その他の付属設備
家財事故例(家財の補償の対象)

  • 家財
  • 電化製品
  • 衣類・寝具
  • 自転車
  • 総排気量125cc以下の原動機付自転車

火災

落雷

破裂・爆発

家が燃えてしまった

落雷により屋根に穴が開いた

ガス漏れにより爆発し、建物の窓ガラスが割れた

家財が燃えてしまった

落雷により家電製品が壊れた

落雷により家電製品が壊れた

風災(台風、旋風、竜巻、暴風等による)

ひょう災

雪災

台風で屋根が壊れた

竜巻で屋根が飛んだ

ひょうで窓ガラスが割れた

雪の重みでカーポートが潰れた

台風で窓ガラスが割れて建物内の家財が壊れた

ひょうにより窓ガラスが割れ室内の家具に損害が生じた

水災

台風、暴風雨、豪雨等による洪水・融雪洪水・高潮・土砂崩れ・落石等の損害・都市型水害

床上浸水、地盤面より45㎝を超える浸水、または損害割合が評価額の30%以上の損害

台風による洪水で床上浸水した

台風による土砂崩れで家屋が倒壊した

雪解け水で洪水になり床上浸水した

ゲリラ豪雨で下水処理が間に合わず、マンホールから水があふれだし浸水した

台風による洪水で床上浸水し家財に損害を受けた

土砂が家の中に流れ込み家財が破損した

雪解け水で洪水になり床上浸水し家財に損害を受けた

ゲリラ豪雨で下水処理が間に合わず、マンホールから水があふれだし浸水した影響でかざいに損害を受けた

盗難

盗難によって盗取、損傷、汚損の損害を受けた場合

家財が保険の対象である場合において、家財を収容する建物内における生活用の通貨等、預貯金証書が盗難された場合。

通貨等20万円限度*通貨等・切手・収入印紙 乗車券等 預貯金証書1敷地内200万円または家財保険金額のいずれか低い方

泥棒が侵入した際に窓ガラスが壊された

泥棒に入られ土足の泥でカーペットを汚された

泥棒に入られ、テレビなどの家電製品を盗まれた

泥棒に入られ、現金・乗車券を盗まれた

漏水などによる水濡れ 給排水管からの水漏れで室内が水浸しになった 豪雨の影響で下水から水が上がり、トイレ水浸しになり、壁のクロスが汚れた
労働争議等に伴う破壊行為等による損害 近所で暴動があり塀を壊された 近所で暴動があり家財を壊された
建物外部からの物体の落下・飛来・衝突など

運転を誤って自動車が自宅の敷地内に突っ込み建物を壊した

外からボールが飛んできて窓ガラスが割れた

運転を誤って自動車が自宅の敷地内に突っ込み家財を壊した

外からボールが飛んできて家財を壊した

不測かつ突発的な事故(破損・汚損) 掃除中に物を壁にぶつけてしまい壁を壊した 子どもが室内で遊んでいてテレビにぶつかり壊してしまった


日常生活のリスク=個人賠償責任補償特約(説明は後述)

費用保険金

*損害保険金が支払われる時に、上乗せして支払われます。
(保険会社によりこの限りではありません)

事故時諸費用(臨時費用)保険金 ・家の修復中の仮住まい費用
・我が家が火元になってしまったり、
ご近所へのお詫びの費用

☆ 使いみちは自由

損害保険金の10%100万円限度
損害保険金の30%300万円限度

残存物取り片付け費用保険金 ・焼け跡の整理
・清掃費用
・リサイクル費用
実際に負担した費用が支払われる損害保険金10%限度
損害防止費用保険金
火災・落雷・破裂爆発事故のみ
・火を消し止めよう消火器を使った場合、
新しく消火器を買った費用
地震火災費用保険金
*地震による火災は地震補j県に加入しなければ補償されないが、地震費用保険金をセットすることによって、地震による火災で損害額が一定以上の時に支払われる
地震・噴火・津波を原因とする火災で建物が半焼以上、または、保険の対象である家財が全焼した場合支払われる保険金額の5%(30%補償・50%補償とすることもできる)

「例えば、建物を2000万円の保険金額で契約していて全焼してしまった場合」

火災保険金(2000万円)+事故時諸費用保険金(10%100万円限度=100万円)+残存物取り片付け費用保険金(100万円)+損害防止費用保険金(消火器8,000円)=22,008,000が保険金として支払われます。

つけておきたい補償【個人賠償責任補償特約】

他人をケガさせてしまったり、他人の物を壊してしまった時に、保険金が支払われます。

ご家族の日常生活を守り、保険金請求の多い特約です。

⇒こんな時に補償されます

  • マンション自宅の洗濯機のホースが外れ階下の戸室に水濡れを起こし家財に損害を与えた
  • 買物中にお店の商品を落として破損させた
  • ブッフェパーティーで他人にぶつかり他人のドレスを汚してしまった
  • 飼い犬が他人を噛んでケガをさせた
  • 子供がお友達にケガをさせてしまった
  • 子供が駐車場に止めてあった他人の車に傷をつけた
  • 自転車走行中に歩行者とぶつかりケガをさせた
  • ガス爆発によって、隣の建物を破壊させた
  • ベランダの鉢植えが落下して通行人の頭に当たり死亡させた
  • ゴルフプレー中に他人にボールをぶつけてケガをさせた
  • スキーをしていて他人にケガをさせた

*生計を一にする別居の未婚の子を含み同居の家族全員が補償を受けられます
*賃貸物件ではこの特約をつけることが条件となっています

あまり必要のない特約【類焼損害補償特約】

我が家が原因の火災・破裂・爆発によって近隣の住宅や家財に損害を与えてしまったとき、損害を受けた方へ保険金をお支払いする特約です。

「失火責任法(民法)」によって失火の場合には損害賠償責任は発生しないこととなっています。(重過失は除く)つまり、誤って火事を出してしまったあっ場合損害賠償請求をされることもないし、もらい火をしても損害賠償請求はできません。
⇒この特約をつけていたとしても、類焼してしまった方がかけている火災保険から優先して保険金が支払われるので、この特約から保険金が支払われることはありません。

保険金額ってどうやって決まるの?

【建物】

建物の新しい・古いではなく、同じ広さ・同じグレードに復旧するための修理・建て替えに必要な金額を算出します。(地域によって復旧費用に多少の差はあります)

下記は平均的な建築です。

戸建て:1坪単価60万円~80万円
⇒35坪の家で坪単価80万円とした場合
80万円×35坪=2,800万円・・・保険金額
マンション:1㎡あたり12万円?18万円
⇒80㎡で修復費15万円とした場合
15万円×80㎡=1,200万円・・・保険金額

*保険会社システムの評価額計算も上記を基に算出されます。
⇒住宅物件の火災保険では3種類の建物構造で評価基準が違います。

  1. マンション・・・M構造
  2. 耐火構造(準耐火構造・省令準耐火構造含む)・・・T構造
  3. 非耐火構造(木造等)・・・H構造

保険期間は?

1年から最長10年まで選べます。
5年~10年の場合の保険料の支払いは長期一括払いがほとんどです。

【家財の火災保険】

家財の保火災保険では次のようなものが補償されます。

家具 ソファー・タンス・ベット・食器棚・本棚・学習机など
家電 テレビ・エアコン・冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機・掃除機・ドライアーなど
道具・用具 食器・台所用品・洗濯用具・風呂用具・裁縫道具・園芸道具・大工道具・趣味の道具・娯楽品など
衣類・身の回り品 洋服・下着・パジャマ・呉服・靴下・ハンカチ・タオル・マフラー・スカーフ・カバン・ハンドバッグ・ランドセル・靴など
寝具 布団・毛布・枕など

保険金額の決め方

保険会社の家族構成による簡易評価で決めることもできますが、実際よりも高額なことも多いので、実際に必要な家財の購入額を積算して決めると良いでしょう。

地震保険について

地震保険は単体で加入できないので、火災保険とセットで加入します。
保険金額は火災保険金額の30%~50%の範囲です。
火災保険金額が2,000万円でしたら600万円~1,000万円です。

保険のかけ方は3パターン

  1. 建物+家財の両方
  2. 建物のみ
  3. 家財のみ

こんな時に地震保険金が支払われます

  1. 地震で火災が起こり建物が焼けた
  2. 地震で建物が倒壊した
  3. 津波で建物が流された
  4. 地震により家財が損害を受けた

地震保険期間

1年~最長5年
火災保険が5年未満の契約では1年ごと・若しくは主契約と同じ期間で契約します。

地震保険金の支払われ方について

建物 家財 お支払する保険金
全損 軸組・基礎・屋根・外壁等の損害額建物の時価額の50%以上 家財全体の時価額の80%以上 地震保険金額の100%(時価額が限度)
消失・流失した部分の床面積が建物の床面積の70%以上
大半損 軸組・基礎・屋根・外壁等の損害額建物の時価額の40%以上50%未満 家財全体の時価額の60%以上80%未満 地震保険金額の60%(時価額の60%限度)
消失・流失した部分の床面積が建物の床面積の50%以上70%未満
小半損 軸組・基礎・屋根・外壁等の損害額建物の時価額の20%以上40%未満 家財全体の時価額の30%以上60%未満 地震保険金額の30%(時価額の30%限度)
消失・流失した部分の床面積が建物の床面積の20%以上50%未満
一部損 組・基礎軸・屋根・外壁等の損害額建物の時価額の3%以上20%未満 家財全体の時価額の10%以上30%未満 地震保険金額の5%(時価額の5%限度)
全損・大半損・小半損に至らない建物建物の床面積の70%以上

地震保険には割引があります

地震保険には建物構造の耐震性に対して、割引が適用されます。

割引制度 割引条件 割引率
建築年割引 1981年6月1日以降建築された住宅 10%
耐震診断割引 1981年5月31日以前に建築され、耐震基準を満すと判断された住宅 10%
免震建築割引 免震建築物(免震構造) 50%
耐震等級割引 耐震建築物(耐震構造) 1級:10%
2級:30%
3級:50%

割引確認資料等詳しくはこちら

モデルケース火災保険料

下記条件を基に見積ると保険料はどのくらいになるでしょう。

  • 保険期間:10年間
  • 所在地:茨城県
  • 建築年月:平成31年3月
  • 専有面積:100㎡
保障の内容 家物 家財 補償内容
火災リスク 火災・破裂・爆発による損害を補償します
風災リスク 風災・ひょう災・雪災による損害を補償します
水災リスク 水災(床上浸水、地盤面より45㎝を超える浸水、または損害割合が30%以上の場合)による損害を補償します
盗難・水濡れ等リスク 盗難・水濡れ・建物外部からの物体の衝突・労働争議等に伴う破壊行為等による損害を補償します
破損等リスク 上記以外の事故による破損等の損害を補償します
個人賠償特約 賠償責任が発生した時に補償されます
費用保険金 地震火災費用・残存物取り片付け費用等事故時諸費用:10%100万円限度
地震保険 地震による火災・倒壊・津波により流失

保険金額と保険料一覧

火災保険金額 地震保険金額 保険料
H構造(木造等非耐火構造) 建物:1750万円 建物:875万円 399,260円
家財:500万円 家財:250万円
T構造(耐火構造) 建物:1950万円 建物:975万円 197,250円
家財:500万円 家財:250万円
M構造(マンション構造) 建物:11,180万円 建物:590万円 94,900円
家財:500万円 家財:250万円

火災保険加入の留意点

補償の内容を理解して加入する
⇒補償内容を理解していないと請求できる保険事故も未請求に終わってしまう
②「水災「の補償は必要かどうか「ハザードマップ」を確認して検討する
⇒近くに川がないか、土砂災害の恐れがないか
③保険料を安く抑えようとして必要な補償を落とさない
⇒10年一括払いだけではなく、保険期間・払い方を変えることで保険料を支払う時の負担を軽減することができる
注:トータル保険料としては10年一括払いの割引率は高い

火災保険はあなたの大切な家族と家を守ります(^^♪

ご自身の住宅資金計画はいかがですか? セミナー・勉強会の参加はこちらから