11月15日は「七五三」

こんにちは。浅井です。
明日11月15日は「七五三」ですね。
今年はコロナの影響もあり、みなさん工夫して末永く思い出に残る「七五三」のお祝いをされていることでしょう。
「七五三」が15日に行われた理由は諸説あるようですが、旧暦の15日が「鬼が出歩かない日=鬼宿日」にあたり、何事を行うにも吉であるとされたという説もあるようです。

「七五三の由来」は
3歳は「神置」・・・江戸時代では3歳まで髪を剃る習慣がありましたが、それを終了して髪を伸ばし始める男の子、女の子共通の儀式。
5歳は「袴着」・・・初めて袴をつける男の子の儀式。
7歳は「帯解」・・・着物の幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める女の子の儀式。

天和元年11月15日に舘林城主 徳川徳松(徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まり庶民に広まったことが「七五三」の最も有力な説とされていますが、お子さまの健やかな成長とご一家の発展を祈る大切な記念日ですね。

※当店のコロナウイルス対策
●面談は完全予約制です。
同一時間お客様1組にスタッフ1名で対応致します。
●面談後は机・椅子・文具等の消毒をしております。
●密閉空間にならないよう換気を行います。
●スタッフは全員マスク着用でご対応致します。