土地選びに活用必須!!「ハザードマップ」

こんにちが。浅井です。
雨の多い日が続いていますね。
これから土地を探そうとしている方、すでに土地を探している方。家を建てようとする区域が水害など災害に見舞われやすいか、そうでないか、気になりませんか?
土地探しをするときに、心強い味方になってくれるのがハザードマップです。
              
「ハザードマップ」とは自然災害による被害を予測して、その被害の範囲や大きさを地図に表したものです。防災マップ・被害予測図・被害想定図・アポイド(回避)マップ・リスクマップとも呼ばれ、自然災害による被害の軽減や防災対策に使用する目的で被害想定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施設の位置などを地図に表示しています。
ハザードマップの種類には以下のものがあります。
1.河川の氾濫・水害・土砂災害に備える洪水ハザードマップ
2.下水の排水能力を超えた浸水被害に備える内水ハザードマップ
3.液状化現象・大規模火災に備える地震防災マップ
4.火口が出現する地点・溶岩流・火砕流・火山灰の降下する範囲等に備える火山ハザードマップ
5.浸水地域・高波時通行止めに備える津波災害予測図
これらは下記の地方自治体のホームページや下記サイトからも調べられます
国土交通省ハザードマップポータルサイト
~身のまわりの災害リスクを調べる~
http://www.mlit.go.jp/river/bousai/olympic/

不動産取引時に宅地建物取引業者は、不動産を購入しようとしているお客様に対してハザードマップを提示し、取引の対象となる物件の所在地について説明することが義務付けられています。加えて、ハザードマップ上に記載された避難所について、合わせてその位置を示すことが望ましいこと、対象物件が浸水想定区域に該当しないことをもって、水害リスクがないとお客様が誤認することのないように配慮した説明が求められています。
ここで注意をしなくてはならない点があります!!
不動産取引時とは重要事項説明時を指し、この説明がなされるときは不動産契約直前だということです。
住みたいと思った区域のリスクは、土地購入希望者自らハザードマップを用いて調べておくことが土地選びの重要なポイントとなります。

※当店のコロナウイルス対策
●面談は完全予約制です。
同一時間お客様1組にスタッフ1名で対応致します。
●面談後は机・椅子・文具等の消毒をしております。
●密閉空間にならないよう換気を行います。
●スタッフは全員マスク着用でご対応致します。